ベトナムの様々なおこわ

ベトナムの様々なおこわ

様々なおこわを紹介させていただきます。
(20200924-02)
ベトナムでとても人気の食べ物

様々なおこわを紹介させていただきます。

1.「ソイセオ」- Xôi xéo・・・もち米、豆、揚げたネギ、豚肉、豚や鳥の油分から作られます。

黄色のおこわの上に、見た目はマッシュポテトのような、đậu xanhという緑豆とフライドエシャロットがのっています。黄色の色はウコンで色付けされています。もちもちのおこわ、香ばしいフライドエシャロット、やさしい塩味の緑豆がとてもおいしいです。

2.「ソイガック」- Xôi gấc
赤色の色彩が特徴で、もち米に少し砂糖が入っていますのでほんのりとした甘さがあります。
ガックフルーツの真っ赤な仮種皮には沢山の栄養素が含まれています。ココナツの味も加わって、とても良い香りがします。甘味では人気ナンバーワンだと思います。食べた後は口紅のように唇に赤い色素が残りますので男性は気を付けてくださいね。

3.「ソイガー」- Xôi gàはもち米と鶏肉が材料です。
おこわの上に鶏のほぐし身とフライドエシャロットがのっています。香ばしいフライドエシャロットがアクセントになっていて、とても美味しいです。1人前の量が少なめなので、朝食やおやつにぴったり!

4.「ソイ・ラック」- Xôi lạc(ピーナッツおこわ)
豆入りおこわ。豆はピーナッツです。生のピーナッツをいれて蒸します。味は、ほんのりピーナッツが香り、うすい塩味で、はまりそうです。

5.「ソイ・ダウ・デン」- Xôi đỗ đen
見た目は赤飯、でも甘い!見た目は日本の赤飯にそっくり。でも味は全然違うのが面白い。
6.「ソイ・ンゴ」- Xôi ngô(トウモロコシ入りおこわ)
日本のように黄色くてシャキシャキ食感のトウモロコシではなく、白くて大粒のやわらかいトウモロコシが入っています。ややもっちりしていて、おこわに良く馴染みます。

7.「ソイ・クック」- Xôi khúc
ソイはおこわという意味で、クックはこの料理に欠かせない葉っぱの名前です。中から出てきたのは、ベトナムではお馴染みの「緑豆あん」です。

おこわの中に、テト(旧正月)に食べるBánh Chưng(バイン チュン)が入っているような物です。後付けで胡椒と塩をちょっと入れて、中身は豚バラです。クックは葉っぱの香りと豚肉が合わさり、特徴的な風味があります。


8.「ソイ・ミット」- Xôi mít (ジャックフルーツおこわ)
フルーツとご飯の組み合わせに、少々戸惑いますが、外はサックリ、中はもっちりとした歯ごたえ。ココナッツミルクの甘さがさっぱりしたジャックフルーツにピッタリです。1、2口で頬張れるサイズが、かわいらしい。
以上、8つのおこわを紹介いたしました。種類によって、味も違いますがおいしさは同じです。私が家でよく食べているのはソイ・ラックです。なぜかというと簡単に作れますし、材料は簡単にアレンジできるからです。朝食にぴったりです。時間がない人におすすめ!

ベトナムのおこわの特徴といえば、絶対にベトナム製おこわは欠かせません。とっても美味しいですよ。一度食べたら、必ずはまってしまうと思います。ベトナムへ旅行する機会があれば、是非召し上がってみてくださいね。



This website uses cookies and asks your personal data to enhance your browsing experience. We are committed to protecting your privacy and ensuring your data is handled in compliance with the General Data Protection Regulation (GDPR).